アーカイブ:2014年09月
おすすめの映画
門司区ボランティア・市民活動センターです
食欲の秋、グルメの秋、食べ歩きの秋(笑)
そして、芸術の秋
今日はおすすめの映画です
邦題 「最強のふたり」 (2011年・仏)
もう、ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが
いいんです、これが・・・
首から下がマヒして車いすでの生活をしている大富豪と
なぜか彼のお世話をすることになった ならず者
2人の心の交流の物語(実話)です ※アースの歌がまたいいんですおすすめです
新任福祉協力員研修(戸畑区)を開催しました!
9月4日に戸畑区新任福祉協力員研修を開催しました。
まず、戸畑区社協事務局より
「社会福祉協議会の活動とふれあいネットワーク活動推進事業」
について説明を行いました。
続いて行ったワークでは、他地区の方と交流ができました。
『みんなが安心して暮らせる支え合いのまちづくり』
次に、「健康マイレージ事業」のご案内・・・
今回は、相談援助実習生が体操を担当しました。
そして、南沢見地区社会福祉協議会 中山照美会長より活動発表がありました。
地域のいろいろな行事を活用して、自治会、老人会、地域の方々などと連携して
活動をされています。
『無理せず楽しく地域に根付いた見守りを』
アンケートでは「自分にできることをできる範囲でやっていきたい」
「具体的な事例は今後の活動のヒントになった」などの感想がありました。
みなさまの今後一層の活躍をお祈りいたしております。
門司区ボランティア連絡協議会 研修会
門司区ボランティア・市民活動センターです
9月3日(水)
門司区ボランティア連絡協議会の研修会
若松に向かいます。
参加者 なんと 67名! バス2台に分乗しての出発です。
昼食はかんぽの宿、美味しい海の幸をいただきながら
「愛と希望の夢子箱」さんのマジックがご披露されました。
響灘でのビオトープでは、
子どもの頃にはたくさんいた、メダカやとのさまガエルが准絶滅危惧種との説明に驚かされ
みなさん、熱心に質問をされていました。 何とかお天気ももってくれて、有意義な研修となりました
《 鮮やかなブルーのポロシャツは、社協のマスコットプチボと、門司のゆるきゃらじーもを
コラボさせて、門司区社会福祉協議会が作りました。 販売もしておりま~す。4色あります!
現在、人気ぐんぐん上昇中 あなたも1枚いかがですか
》