カテゴリ:若松区
ボラ連のバス研修に行ってきました!
10月8日(火) 、台風24号接近のさなか、バス研修を決行しました!
行先は糸島にある「九州盲導犬協会訓練センター」の視察です。
途中トイレ休憩をはさんで、2時間足らずで訓練センターに到着。
まず、施設の説明と協会の事業の目的や内容を説明していただきました。
指導員とともに盲導犬となるための訓練をデモンストレーションしてくれたのは、
ラブラドールレトリバーのジョン君。
とても賢いジョン君でしたが、盲導犬にはなれなかったと聞いて、
盲導犬を育成するのがいかに大変な事か実感しました。
災害ボランティア入門「災害発生!私たちに何ができる?」
3月6日(水)、若松区ボランティア連絡協議会の研修として、災害ボランティア入門「災害発生!私たちに何ができる?」が開催されました。
豊かに生きるためのちょいボラ講座♪(浜町地区社会福祉協議会)
2月23日(土)に若松中央市民センターでちょいボラ講座の第2回目が開催されました
この講座は、地域を支援するボランティア活動に興味を持っていただくための講座です
その中で、私水谷がボランティア・市民活動センターってどんなところ?というテーマでお話しをさせていただきました
まず
ふくし劇団こくら南プチボによる 「生きがいの見つけ方~社会貢献って~」という演劇に始まり、
若松区社協大礒より社会福祉協議会について、そして私からボランティア・市民活動センターがどんなところか説明させていただきました♪
たどたどしい説明でしたが、ボランティア・市民活動センターに興味を少し持っていただけたでしょうか?
その後は、実際に活動している地域の方々からの発表がありました。 あっという間の2時間!!
みなさん、ぜひちょいボラ始めてみませんか?
ボランティア・市民活動センターへもぜひお立ち寄り下さい
若松区 水谷&石田
今日のボランティアさん♪ その1
北九州市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターでは、7区それぞれの区で、公共交通機関を利用しにくい高齢者を対象にボランティアさんが車で送迎を行うシルバーひまわりサービスをおこなっています♪
ボランティアさんは、無償で活動してくださっています!!とてもありがたいですね。
今日は、そんな送迎ボランティアさんを紹介します。
左 柳さん 「もうすぐ孫が生まれます」
右 菅野さん 「始めて7年目になります!」
左 手島さん 「ボーリングにのぼせています合間にボランティア活動をしています。」
右 行実さん 「ボランティア楽しいですよ♪一緒に活動しませんか?」
今日もボランティアありがとうございました
みなさんの参加もお待ちしておりまーす♪
若松区 水谷&石田