第4回 ”門司にっこりサロン”を開催しました
今回は 「おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に! 夏休みに子供が自分で作れる簡単 ”サンドウィッチ” 作り」です。
「みんな~、手を洗ったね~」
「手を洗ったら、席に座って、ゆで卵を3個むいてくださ~い」
おやじの会、門井さんの声で始まります
子ども9名、お父さん3名、おじいちゃん・おばあちゃん8名と門井さんの21名で作ります。
サンドウィッチの具は、たまご・ハム・チーズ
マヨネーズにからしを少し混ぜたものを食パンに塗り、好きな具をサンドしていきます。
途中、サンドウィッチを作るコツなど教えてもらいながら、好みの具を挟んでいきます
弟くんも、お姉ちゃんのお手伝い


お父さんや、おじいちゃん、おばあちゃんに手伝ってもらいながら…
出来上がり
そして、みんなでいただきます

少しだけ入れたからし。
「辛~い」、「味のアクセントになっておいしい~」など感想はさまざまでしたが、
あっという間に売り切れ!(^^)!
みんなと一緒に作ったサンドウィッチの味は格別でした
門井さんお手製の、フグかつサンドと豚の角煮サンドもありましたが、これも大人気
写真撮影する間もなく、売り切れました
門司中央小学校「おやじの会」のみなさんで
ハイ ポーズ



お疲れさまでした
寒い季節になったら、大きなお鍋でおでんを作り、子ども達とみんなで頂く計画をたてています。
お楽しみに
この後、消防車が門司校区公民館にやってきて、消火器訓練が行われました。
みなさんの感想はどうだったかな

次回は9月開催予定ですが、日程・内容共に未定のため、町内回覧等でお知らせします。(8月はお休みします)
たくさんのご参加、お待ちしています