社会福祉法人の社会貢献活動セミナー
社会福祉法人の地域における公益的な取組について
令和元年8月に市内の各種別の社会福祉施設協議会(6団体)と北九州市社会福祉協議会が「地域における公益的な取り組みの推進に関する協定」を締結しました。以来、この協定を基に住民主体で福祉活動を進める校(地)区社協と、専門的な支援を可能とする社会福祉施設が連携を強め、「地域における公益的な取り組み」を推進しています。
本セミナーでは、社会福祉法に規定される「地域における公益的な取り組み」について、その意義と3つの要件を確認すると共に、実践事例を通して理解を深め、取組の普及をはかります。
日時
令和5年2月15日(水) 14:00~15:30
対象者
社会福祉法人の代表者・実務担当者・協力団体など
Zoomを使ってオンライン受講ができる方
研修形式
ZOOMを使用したオンラインセミナー
受講料
無料
研修内容
13:30~ | 受 付 |
---|---|
14:00~ | 開 会・オリエンテーション |
14:05~14:30 | 基調説明 「地域における公益的な取組とは」 北九州市社会福祉協議会 地域福祉部長 杉本 真奈美 |
14:30~15:00 | 実践発表 社会福祉法人の「地域における公益的な取組み」実践発表に学ぶ 社会福祉法人 光の子会 理事長 岩切 雄太 社会福祉法人 南風会 ヘルシーハイム 施設長 五味 伸治 |
15:00~15:30 | パネルディスカッション 北九州市社会福祉協議会 地域福祉部長 杉本 真奈美 |
~15:30 | 閉 会 |
申込方法
参加申込書(チラシ裏面)に必要事項をご記入の上、2月3日(金)までに
郵送・FAX・お電話・Googleフォームで下記の申込先までお申し込みください。
チラシはこちらをご覧ください!(申込用紙ダウンロードできます。)
https://forms.gle/ifvod3tkjCS1qkDA9
申込・お問い合わせはこちらへ
北九州市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 研修課
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた3階
TEL:093-881-6321 FAX:093-881-6306