【受講者募集】令和4年度「ボランティアコーディネート研修」を開催します!
ボランティアとのかかわり方を学ぼう!!
いま求められるボランティアコーディネーションとは
社会福祉施設や市民センター・校(地)区社協等のボランティア受入・調整担当者(ボランティアコーディネーター等)を対象にボランティアコーディネートの基本を確認するとともに、新型コロナ感染症対策を取りながら、ボランティア活動の受入を再開した施設の事例を交え、受け入れやボランティア活動者の工夫などを共有し、コーディネートに活かします。
開催日時
令和4年7月28日(木) 14:00~16:15
会場
ウェルとばた 12階H・I研修室(戸畑区汐井町1-6 JR戸畑駅横)
※駐車場は有料です。公共交通機関をご利用ください。
参加対象
社会福祉施設や病院、市民センター、校(地)区社協活動等において、ボランティアコーディネーション(ボランティア受入等)を担う方
定員
30名(応募者多数の場合は抽選となります。)
受講料
700円
研修内容
13:30~ 受 付
14:00~ 開会・オリエンテーション
14:05~14:45 事業紹介「ボランティア活動について」
北九州市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 活動推進課
14:50~16:10 講義「人生100年時代とボランティア
~改めて知っておきたいボランティアの基礎知識~」
ニリエテラスケアちえずむ 代表取締役 有馬 由之助
~16:15 閉 会
申込方法
「参加申込書」(チラシ裏面)に必要事項をご記入の上、7月12日(火)までに郵送・FAX・お電話・Googleフォームで下記の申込先までお申し込みください。
チラシはこちらをご覧下さい(申込用紙ダウンロードできます。)
申込・お問い合わせはこちらへ
北九州市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 研修課
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6ウェルとばた3階
TEL:093-881-6321 FAX:093-881-6306