2020年11月の記事一覧
2020.11.16到津校区社協第2回ふくしのまちづくり講座が開催されました♬2020年11月12日(木)19:00~ 到津市民センター児童劇場にて 第2回ふくしのまちづくり講座が開催されました 今回のテーマは・・ 防災はふだんのくらしから~いざという時のために今できること~ です 会場は市民センターで最も広い児童劇場 ソーシャルディスタンスを保ちながらの講座がスタートしました 熱心な地域活動者50名近くの参加者がありました 本日の司会も、第1回にひきつづき・・ 小倉北区社会福祉協議会の古島さんが務めて下さいました 鷹取館長より センターおはなしの庭プロジェクトの説明がありました 建設から41年経過した、おはなしの庭の活用方法を・・ みなさんで考えていきたいとのことでした 到津校区社会福祉協議会 村上 会長より挨拶 ふくしの観点から・・ 地域の防災について考えていきたいと力強く発言がありました 講師は前回に引き続き 北九州市立大学の 村江 先生 です 到津をもっと知るための『作戦会議②』がスタートしました まずは前回の振り返りをパワーポイントで説明 それからグループワーク、マップづくりの説明がありました 校区内で6グループに分かれて 75歳以上の高齢者・・黄色シール 町内会長・・青色シール 民生委員・・緑色シール 福祉協力員・・赤色シール を貼っていきます フェイスシールドを装着してグループワークへ突入 マップに多くのシールが貼られていきます 「敬老祝品を配りに行ったら、入院していた」 「ここは空き家になっていた」 などなど 様々な地域情報が飛び交います マンション等の集合住宅については・・ A3サイズの罫線つき模造紙に、実際の部屋番号や階数を記入 そこにシールを貼っていき、集合住宅独自のマップが完成 白熱するグループワークで・・ 到津校区の「見える化」に成功しました 最後に村江先生による本日のまとめがありました 今後は、マップ上に避難所等の防災と結びつける予定です 第2回ふくしのまちづくり講座は大盛況のうちに終了 次回は来年 令和 3年 1月 21日(木)19:00~ 児童劇場にて 第3回ふくしのまちづくり講座が開催される予定です 内容は・・ 到津をもっと良くするための『作戦会議③』 です 皆様の振っての参加をお待ちしています
|
||