楠橋老連友愛訪問
2017.07.26
老人クラブ連合会の友愛訪問を体験させて頂きました
楠橋老人クラブ連合会では、毎月第2木曜日にお食事を作って
一人暮らし高齢者のお宅を訪問されているようです。
今回のメニューはちらし寿司 ラベルにも素敵な心遣いを感じます。
調理の現場はさぞ戦場(108名分を作る)かと思いきや
皆さん楽しそうに、『超』がつくほど手際良くあっという間に完成されました。
特に男性の活躍が素晴らしい
この日、30個の卵が男性4人の手にかかり、見事な錦糸卵に変身していました。
まかない料理も完成しみなさんでいただきました
愛情たっぷりの味に心が満たされます。
この後反省会が行われ、継続した活動のため記録を残されていました。
今回反省点として…
椎茸を戻すのに時間がかかったが、暑さを考えればあまり早くから戻すのは不安がある
→冷蔵庫で戻すのはどうか。
買物の際の注意点は(買物は地区で持ち回りで行っているそうです)…
全体の彩りは… などお届けする先の顔を想像しながら、
たくさんの真剣な意見が出ました。
何から何まで参考とさせていただける素晴らしい活動でした
その後、ちらし寿司を持って73名の対象者のお宅を訪問。
どのお宅でも、心待ちにされているのかみなさん笑顔で迎えて下さいました。
暑さを心配して、こちらがお声掛けをしようとする前に
「いつもありがとう。体に気を付けてね」と先にお声を頂きます。
『住み慣れた場所で安心して暮らす』
地域の絆の大切さ、強さを感じた訪問となりました。
楠橋老人クラブ連合会のみなさま
とても貴重な体験をありがとうございました。
どうぞこれからもお元気でご活躍ください。
健康マイレージ事業が地域の皆様の健康づくりに 少しでも力となるように
私たちも頑張ってまいります
変更点があります。ご注意ください
・対象事業登録手続きに代表者の方の氏名、生年月日、性別の記入が必要となりました。
・応募受付け開始は、10月1日からです。
・応募をする際は、健診日と健診機関名が必須です。
・ポストに投函する際は、62円切手が必要です。
(各区社会福祉協議会、市民センターに設置している応募箱に投函する場合は切手が不要です。)
・抽選景品は、応募者全員の中より抽選後、景品を発送します。
景品は選べませんので、予めご了承ください。