e-スポーツで脳トレ ~テレビゲームで健康寿命を伸ばそう!~
2018.09.10
事業登録票の登録名にひかれて、魚町銀天街の
北九州まなびとESDステーション内のいきがい活動ステーションへ
お邪魔しました
「eスポーツ(esports)」とは、
「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う
娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、
ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称だそうです。
参加者の方はNintendo Switchを使って、太鼓の達人にいざチャレンジ!!!
最初は戸惑っていた方も
コントローラーを持っていない時でも勝手に手が練習するほど
楽しく取り組まれていました。
「左手が右手と同じように動かない」
「結構むきになってしまうもんですね」など
初対面の方でも、同じことを取り組む事で生まれる連帯感か
すぐに会話も弾んでいらっしゃいました。
取材にご協力いただきありがとうございました。
【取材】で良かった、ほんとうに良かったです。
「・・・」
運動音痴の私にはとても・・・「無理」かと。
健康寿命を伸ばすために、今取り組まれている事が
健康マイレージ対象の事業かもしれません。
まずはご遠慮なくお問い合わせください
対象事業のご登録、絶賛受付中です♪ 変更点があります。ご注意ください!!!
・健康づくりの目標を立て、2ヶ月以上実践する項目が増えました。
・健康診査の受診日を記入してください。
・ポイントシールが8枚になりました。
・応募受付け開始は、10月1日からです。
・ポストに投函する際は、62円切手が必要です。
(各区社会福祉協議会、市民センター、地域交流センター
(※)に設置している 応募箱に投函する場合は切手が不要です。)
※新門司、徳力地域交流センターは設置していません。
松ヶ江南、広徳市民センター設置の応募箱をご利用ください。