大人の北九州さんぽ
2018.10.29
海に、山に、池に…と自然いっぱいに囲まれている玄海青年の家。
こちらで行われている健康マイレージ登録事業
『大人の北九州さんぽ』について、
担当の大山主任にお話を伺ってきました。
気持ちよく取材に応じてくださった
担当の大山主任(ありがとうございました!)
『大人の北九州さんぽ』は6月、8月、11月の全3回シリーズで
毎年行われているそうです。
サブタイトルに“地元の魅力再発見”と銘打たれている通り、
若松区を中心に北九州の豊かな自然環境や地域の魅力について
様々な体験活動を通じて楽しく学んだ後、季節を感じながらウォーキング。
シリーズの中では例年どんぐりの植樹が行われており、
前年に植えた木の成長具合をみんなで確認するのも楽しみの一つだとか。
この一例からも分かるように、毎年続けて参加されている方も多いそうです。
“20歳以上”と申し込み条件にはありますが実際は60歳以上の男性が多く、
ご夫婦での参加も大歓迎!
6/12 紫陽花の名所をウォーキング
どんぐり畑で拾った実で楽しい作品も作りました!
今年から出荷が始まった北九州発のワイナリー、
昨年はその準備段階のブドウ畑を訪問したそうです。
シリーズ最後、11月の10日から11日にかけて行われる第3回は
一泊二日のプログラム。
若松から飛び出し、八幡西区の長崎街道、
黒崎宿と木屋瀬宿の間にある立場茶屋とその周辺をウォーキングします。
翌日は若松に戻ってきて、
秋景色の頓田で最近話題のノルディックウォーキングを行うそうです。
宿泊せずに各日での参加も可能とのこと、
興味ある方は問い合わせをされてみてはどうでしょうか?
スポーツの秋、食欲の秋、天高く馬肥ゆる秋…。
みんなで楽しく健康づくりに励みましょう!
応募受付が始まりました!
・応募締切は、平成31年3月4日(月)です。※郵送の場合は、当日消印有効。
・応募をする際は、健康づくりの目標2ヶ月以上を実践した項目と
健康診査の受診日の記入漏れのないようにお願いします。
・平成30年度のポイントシールを8枚貼ってください。
・ポストに投函する際は、62円切手が必要です。
(各区社会福祉協議会、市民センター、地域交流センター(※)に設置している
応募箱に投函する場合は切手が不要です。)
※新門司、徳力地域交流センターは設置していません。
松ヶ江南、広徳市民センター設置の応募箱をご利用ください。
・抽選景品は、応募者全員の中より抽選後、景品を発送します。景品は選べませんので、
予めご了承ください。