平成31年2月15日(金)
若松区の藤ノ木校区・浜町地区両社協の協力に行われている「買い物支援」(毎月第3金曜日 13:00~14:00)の様子を視察に行きました。
当日は、早めに昼食を済ませ、松ヶ江北市民センターに12時に集合した福祉協力員、民生委員・児童委員の計9名が、ジャンボタクシーに乗って出発。

若松区の浜市場へ、藤ノ木校区の買い物希望者が集まります。
区内の4つの社会福祉施設が、バスと運転手の支援をして下さいます。
藤ノ木校区で買い物支援の参加希望者を募り、校区内の集合場所に施設のマイクロバスでお迎え。
福祉協力員や民生委員・児童委員などと一緒にバスにのって、浜市場へ向かいます。

浜市場では、近くの公民館より長机・椅子、手作りのお菓子やお茶が用意され、おもてなしの準備です。この日は、ぜんざいが用意されていました。

バスが到着して、それぞれが買い物をされます。
買い物利用者や支援者、浜市場の方々にも、色々、お話しをうかがいました。

買い物が終わった後は、椅子に座って休憩。

長机にはお花や福祉協力員の方々の手作りの折り紙等の小物が置かれ、テーブルを華やかに彩っています。
そして、お楽しみのガラガラの福引きです。

福引きの商品も、実用的です。お米、トイレットペーパーにティッシュペーパー。
浜町地区の皆さんの温かいおもてなしで、藤ノ木校区の皆さんの心もホンワカ。
視察で参加した松ヶ江北校区の皆さんも、笑顔に包まれ、ホンワカ。
松ヶ江北校区では、買い物支援について協議をしています。
松ヶ江北校区に合った買い物支援とは?
心温まる地域活動につながるように、皆さんで協力をしていきましょう(^○^)