



$('#fade').cycle();




$('#fade').cycle();
2019.09.27\松ヶ江南校区 上吉志集会所でサロンが開催されました/令和元年9月4日(水) 上吉志集会所で、サロンが開催されました。 はじめに、福祉協力員の方々が用意されたぜんざいを、皆さんでいただきました。
お腹がいっぱいになった後は、ゲームです。 紙皿に入った大豆30個を、お箸でもうひとつの紙皿に移してゆき、そのスピードを競います。 まずは練習です。 なかなか、思い通りにはいきませんねぇ (゜o゜)
それでは、自分が終わったら隣の人へバトンタッチ、リレー形式で、テーブルの向かいの列と競争です。 では、端に座っている人から・・・よ~い ドン! 注目をあびると、手が震え、なおさら上手くできません。 「ほら、急いで急いで。〇〇さん、終わったよ。」と応援する人。 「大丈夫、落ち着いて落ち着いて、まだまだ追いつける。」と落ち着かせようとする人。 「練習の時と違って、焦るとなかなか上手くできない。」と悔やむ人。
作業は地味ですが、かなりの盛り上がりです。 指先の運動になり、数を数えることで頭を使い、集中力が鍛えられ、競争をすることで真剣になります。担当者の皆さんが、考えに考えられたゲームだそうです。 結果、1ゲーム目は、A列が勝利しました。 次、2ゲーム目は、反対の端に座っている人から・・・スタート! 今回は、B列の勝利です。実力が、均衡していたということですね。
勝利チームには、賞品があります。…と言われましたが、結果は1対1の引き分け。 皆さん全員、それぞれ賞品を受け取ることができました。
松ヶ江南校区では、身近な場所で気軽に参加してもらおうと、3ヶ所4つの町内毎にサロンを開催しています。 開催については、回覧板でお知らせしております。
あちらこちらで笑い声が弾み、楽しい時間でした。 お世話係の皆さん、お疲れ様でした <m(__)m> |
||
2019.09.10\ウェルクラブ活動で、高齢者施設でのお仕事体験をしました/令和元年8月8日(木) 特別養護老人ホーム「豊寿園」で開催された、「夏休みお仕事体験『しあわせつくる介護の仕事』」に、当校区ウェルクラブの児童9名と、松ヶ江北校区ウェルクラブの児童6名、柄杓田小学校の児童9名が参加しました。
はじめに、北九州市社会福祉ボランティア・市民活動センター運営委員の八坂様、豊寿園の荒巻園長からご挨拶がありました。
次に、「高齢者介護について」の講話を職員の方におこなっていただいた後、グループにわかれて、看護師や介護福祉士、理学療法士や歯科衛生士等、それぞれの仕事についてお話しを聞きました。
今年、初めて参加した児童は、施設内の見学もさせていただきました。車椅子に乗ったまま、入浴できる機械に、驚いた様子でした。
昼休憩がすむと、午後は、いよいよ利用者の方々との交流の時間です。 交流をする前に、職員の方から「認知症高齢者とのコミュニケーションについて」の講話が行われ、それぞれのグループで、利用者の方々とふれあいました。 クイズやゲームをしたり、生け花を教えてもらったり…、クイズの答えや花の生け方を一緒に考える中で、多くのことを教えていただき、たくさん笑いました。
体験後、一日の振り返りをしました。 「生け花をしたことはなかったけれど、一緒にかんがえてできたのでうれしかった。」 「おじいちゃん・おばあちゃんの、施設での日常生活が、どのようにおくられているのか分かった」 などなど…。
終わりに、松ヶ江北校区社会福祉協議会の橋﨑会長より、まとめのお言葉をいただき、門司区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターの杉本所長より、修了証が授与されました。
皆さん、お疲れ様でした。ウェルクラブ活動を通して育まれた『ふくしのこころ』を、大切にし、これからに活かして下さい (^^)/ |
||
2018.08.02\今年度の「松南ウェルクラブ」の活動を報告します/8月2日(木) 特別養護老人ホーム「豊寿園」で、夏休み福祉体験講座へ参加しました 開講式 「豊寿園」施設長挨拶 オリエンテーション
「高齢者について」の講話後、3~5人のグループに分かれて お仕事体験開始 高齢者になったら… 転倒に気をつけて(^^) 薬をゼリー状にして飲みやすくするらしい ベッドから車いすへ移ってもらうには… 色々な味があるみたいだけど… 結構重たく感じる<(`^´)> 「あ、これは飲める」(゜o゜)
☆午前中の様子について、JCOMより取材に来られ、8/8(水)17時からデイリーニュースで放映
午後は「認知症高齢者とのコミュニケーション」について講話を聴き、高齢者の方々とふれあいました
【生け花】 どの花から活けましょうか? はさみに力が入らない(・・? 【水鉄砲】 トイレットペーパーにすずを下げて… 水鉄砲で水を当てます
今日一日を振り返り、閉講式で「修了証」をいただきました 貴重な体験をたくさんしました 「豊寿園」の皆さま、お世話になりました <m(__)m>
|
||
2017.11.02\松ヶ江南校区でサロンが開催されました/10月25日(水)上吉志集会所で『吉志ふれあいサロン広場』が開催されました。 松ヶ江南校区では、身近な集会所で気軽に参加できるサロン活動を通して、地域交流の輪を広げています。 今後の予定は、 11月12日(日)11時30分~15時まで 井の浦集会所にて、 11月14日(火)13時~15時まで 恒見区民会館にて開催します。 ご参加お待ちしております。 |
||
2016.04.09餅つきをしました!
|
||