



$('#fade').cycle();




$('#fade').cycle();
2017.10.17サロンを開催しました!第6回 ”門司にっこりサロン” を開催しました 今回は、スポーツの秋!!誰にでもできる!『グランドゴルフ』と美味しい豚汁です。
グランドゴルフ会員の ”つるおか先生”と”あいかわ先生” に、グランドゴルフのルールやクラブの使い方などを教えて頂き、練習後即実践 近々開催される、「校区のグランドゴルフ大会にみんなで参加しようよ」と誘い合いながら 約15~30メートル先のゴールを狙います
今日、グランドゴルフ初体験という方が、なんとっ ホ~~ルイン ワン!!! この快挙にご本人も驚いてらっしゃいましたが。。。ハイ ポーズ グランドゴルフ初体験の方が多い中、みなさんとっても上手で、ご指導くださった先生方もビックリ 30分ほど体験したあと、公民館にあがると豚汁のいい匂い~ 豚汁と炊き立てご飯、お漬物をテーブルに並べて 「いただきま~す」
運動した後の豚汁(特製団子入り)と白いご飯、とてもおいしく頂きました。 もちろんお漬物も ごちそうさまでした(^_^)/
次回は11月13日(月)開催予定です。 内容は決まり次第、町内回覧等でお知らせします。 初めて参加の方も大歓迎です。たくさんのご参加、お待ちしています |
||
2017.10.1010月17日(火) サロンを開催します! |
||
2017.09.26サロンを開催しました!
第5回 ”門司にっこりサロン” を開催しました 今回は、13名の参加があり、「クラフトで作る箸置きづくり」と手作りランチを頂きました。
まずは、「クラフトで作る箸置きづくり」です。 ひろながさんが ”先生” になり、作り方を詳しく教えてくれました。
まず、35cmほどの長さのクラフトテープを縦半分に切ります。。。 結び目を5つ、作っていきます。。。 最後に、クラフトテープの端を処理して。。。 完成~
簡単にできる箸置きなので、今日のサロンにピッタリ! でも簡単すぎて、はやく終わってしまわないか はじまる前、ひろなが先生は心配されていたそうです。
だけど・・・
「なんかちがう・・・なんかちがう・・・」「どっかがちがう・・・」
意外と難しく 「ボケ防止にいいよね~」などワイワイ話しながら、楽しく作りました
次は、老人会による、手作りランチを美味しく頂きました。 中でも、オクラの冷製スープは、暑い季節にピッタリ あっさりして、とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした(*^。^*)
来月は、グランドゴルフクラブによる ”「グランドゴルフ ミニ教室」と団子汁を” を計画しています。 日程は決まり次第、町内回覧等でお知らせします。
たくさんのご参加、お待ちしています
|
||
2017.07.15サロンを開催しました!第4回 ”門司にっこりサロン”を開催しました 今回は 「おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に! 夏休みに子供が自分で作れる簡単 ”サンドウィッチ” 作り」です。
「みんな~、手を洗ったね~」 「手を洗ったら、席に座って、ゆで卵を3個むいてくださ~い」 おやじの会、門井さんの声で始まります
子ども9名、お父さん3名、おじいちゃん・おばあちゃん8名と門井さんの21名で作ります。
サンドウィッチの具は、たまご・ハム・チーズ マヨネーズにからしを少し混ぜたものを食パンに塗り、好きな具をサンドしていきます。 途中、サンドウィッチを作るコツなど教えてもらいながら、好みの具を挟んでいきます 弟くんも、お姉ちゃんのお手伝い
お父さんや、おじいちゃん、おばあちゃんに手伝ってもらいながら…
出来上がり
少しだけ入れたからし。 「辛~い」、「味のアクセントになっておいしい~」など感想はさまざまでしたが、 あっという間に売り切れ!(^^)! みんなと一緒に作ったサンドウィッチの味は格別でした 門井さんお手製の、フグかつサンドと豚の角煮サンドもありましたが、これも大人気 写真撮影する間もなく、売り切れました
門司中央小学校「おやじの会」のみなさんで ハイ ポーズ
お疲れさまでした
寒い季節になったら、大きなお鍋でおでんを作り、子ども達とみんなで頂く計画をたてています。 お楽しみに
この後、消防車が門司校区公民館にやってきて、消火器訓練が行われました。 みなさんの感想はどうだったかな
次回は9月開催予定ですが、日程・内容共に未定のため、町内回覧等でお知らせします。(8月はお休みします) たくさんのご参加、お待ちしています
|
||
2017.06.27サロンを開催しました!第3回 ”門司にっこりサロン”を開催しました 14名の参加があり、「七夕飾りを作ろう」をした後、手作りサンドウィッチを頂きました
まずは「七夕飾りを作ろう」 参加者のご主人が、近くの山からとってきてくれた大きな竹に、 願い事を書いた色とりどりの短冊や飾りを、どんどんつるしていきます☆彡 『門司校区の健康とご長寿』・『子ども達が幸せになりますように』・『体重が10㎏減りますように』・『ソフトバンクホークス 優勝!』など、思い思いの願いが書かれています(^^)/
途中、短冊が落ちるというハプニングもありましたが。。。 無事、完成です(^^)/
次は、民生委員さんによる、手作りサンドウィッチとフライドポテトを頂きました 参加者のお宅で採れたサンチュをつかったサンドウィッチは、盛りつけもきれい まるで喫茶店にいるような気分で、おいしく頂きました(*^。^*)
その後、出来上がった 笹の葉 を門司校区公民館の玄関に飾って、 みんなで ハイ ポーズ
平成29年4月に始まった、できたてほやほやのサロンです。 出かける機会を作って、みんなで楽しいひと時を過ごしませんか? サロンの開催日や内容は、毎月変わりますので、町内回覧などでお知らせします 参加希望の方は、門司校区公民館にある申込用紙に記入し、その横にある BOX にお入れください。
次回は7月15日(火)10時30分~ 「おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に 夏休みに子供が自分で作れる簡単 ”サンドウィッチ” 作り」を予定しています。 たくさんのご参加、お待ちしています
|
||
2017.05.30平成29年4月、門司校区に高齢者サロンができました!
門司校区社協では、地域住民の健康づくりや生きがいづくり、 いつでも気軽に集まれる地域交流の「居場所」づくりとして、 高齢者のサロン事業をすすめています。
平成29年5月30日、門司校区公民館で、第2回目の「にっこりサロン」を開催しました 23名の参加があり、「かわいい 箱づくり」をした後、カレーライスを頂きました
まずは、「かわいい 箱づくり」 婦人会 藤島さんが”先生”になり、作り方を詳しく教えてくれます。
「正方形の紙を三角に折り、開いて反対側にもう一度三角に折り・・・」 同じものを2つ作りますが、ふたになる方は下側の箱のサイズに合わせて折ります。 みなさん、一生懸命作りました
何に使おうかしら???
次は、婦人会による手作りカレーとサラダを頂きました サラダのお野菜は、参加者のお宅で採れたものだそうです。 とてもおいしく、「おかわり」されるかたもいました(*^。^*)
平成29年4月に始まった、できたてほやほやのサロンです。 出かける機会を作って、みんなで楽しいひと時を過ごしませんか? サロンの開催日や内容は、毎月変わりますので、町内回覧などでお知らせします
参加希望の方は、門司校区公民館にある申込用紙に記入し、その横にある封筒にお入れください。
次回は6月27日(火)11時~ 七夕飾りを作り、竹に飾ってお願いごとをします☆彡 たくさんのご参加、お待ちしています
|
||
2016.01.22赤い羽根自動販売機を設置しています
|
||