2018.03.20
3月8日(木)三六市民センターにて福祉協力員研修がありました。 戸畑消防署の心肺蘇生術についての講習を受けました 講習をうけたことがありますか 受けたことがあると手を挙げた方がいました 心臓マッサージ。手をあてる位置を確認しながら 30まで数を数えながら実行します AED(自動体外式除細動器)の使い方を実習しています AEDとは心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を 失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気ショックを 与え、 正常なリズムに戻すための医療機器です という、説明を受けました。 心臓マッサージは思ったよりも力を入れないと、血流が止まってしまう という話を真剣に聞いていました。AEDの電気ショックのスイッチを押す前に 感電しないよう周囲に気をくばることも学びました。 これからも民生委員さん、福祉協力員さん、地域の皆さんの笑顔のために頑張って下さい。 研修お疲れさまでした