



$('#fade').cycle();




$('#fade').cycle();
2022.05.11小敷桜寿会サロンが開催されました。4月26日(火)に「小敷桜寿会サロン」が小敷公民館で開催されました。 3月は、ウォーキングを実施し、今回は2月に実施できなかった輪投げを実施しました。 サロンのお世話をしている江川地区民生委員児童委員協議会の中野会長から、参加者に今年度からサロンでの経費を有効に活用するため、年会費を次回サロンで徴収したいと話がありました。 早速、輪投げを組み立て、ボードを2メートルほど離して設置。棒にかかった場所の点数で2回投げて、2セット行い、合計の点数の大きい順に景品をもらうルールが決められました。 ひとり3本の輪を持って、2メートル近く離れたボードに投げるものの、なかなか3本すべてが棒にかからずに、皆さん苦戦していました。 参加者の皆さんの熱戦の影響か、暑いとのことで冷房を入れました。 その後、投げるのに慣れてくると、3本とも棒に引っかかるようになってきました。 2回投げて1セット目が終了したので、休憩となりました。 その後、2セット目が行われ、結果は、最高得点が30点を超えましたが、最低は1桁でした。 次回以降も輪投げをしたいとの希望の声があり、次回以降も何度かはやりましょうと話をして終了しました。
|
||
2021.12.13いきいきサロンが再開されました昨年12月以降、中止されていた「いきいきサロン」が11月30日(火)にひびきの市民センターで再開されました。 地域内にある介護施設グリーン・ヒル若松の作業療法士山内さんと片岡さんによる「今はじめる!フレイル予防」の講座と運動指導が行われました。 最初に、フレイルについての講義がありました。 フレイルは、身体的な衰え、心理的な衰え、社会性の衰えの3つの要素で構成されていて、自分のフレイルの状況を把握するためにイレブンチェック(フレイル簡易チェック)表やフレイルの評価方法が配付されました。 |