私たちの主な活動内容の紹介
地域の子どもと高齢者を見守ろう小石赤崎校区
最も力を入れている活動の紹介
弁当の宅配栄養士の指導と食生活改善推進員協議会の協力を得て、年3回、希望する高齢者に福祉協力員が弁当の宅配を行っています。 |
||
餅つきとしめ縄作りによる子どもと高齢者のふれあい交流年末に、子ども会と連携して、高齢者の指導による餅つきとしめ縄作りを行っています。 |
||
引きこもりがちな高齢者等を対象とした日帰りバスハイク引きこもりがちな高齢者と軽度の障害者を対象とした日帰りバスハイクを実施しています。 |
||
一人暮らし年長者ふれあい交歓会の実施年1回、一人暮らし年長者ふれあい交歓会を実施しています。 |
||
ふれあい昼食交流会の実施一人暮らし高齢者を対象として毎月第二火曜日に小石公民館でふれあい昼食交流会を実施しています。 |
||
ウェルクラブ活動の実施毎年、子どもたちの夏休みを利用して、小学4年生から6年生を対象として、次世代地域福祉活動者育成事業(ウェルクラブ活動)を行っています。 |
||
具体的な活動内容は、活動日記をご覧ください。
活動について質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちらからお願いします。