爽やかな風が吹く、10月14日(月)体育の日に
若松地区社協グラウンドゴルフ大会が行われました。
この大会は今年で21回目となります。
蓮尾地区社協会長が「地域の皆さんが世代を超えて楽しめるものを」と
始められて、今ではすっかり若松地区の秋の風物詩となっています。
自治会毎の合計点数を競いますが、一緒にプレーするのは
それぞれの自治会より組み合わせられたチームです。
普段お会いする事の少ない方とお話も出来て、地域の顔見知りが
増えて、ふれあいの輪が広がりますね。
本日は124人の方が若松中央小学校のグラウンドに集まりました。
自治会によっては、この大会に向けて自主トレを行っているとか。

9時に競技開始ですが、その前に役員の方が登録された方は皆さん来られたか、
名前の間違いはないか、入念に最終チェックを行います。お疲れ様です。
会長の挨拶から大会が始まりました。

「昨日の台風19号で甚大な被害が出ている中開催をするのは、
心苦しい思いもありますが、年に一度、地域の皆が集まることが
出来る機会です。頑張りましょう。」と、お話しされました。
コースはA・B各8ホール計16ホールの合計打数で競います。


あちらこちらで「ナイスショット!」 「惜しい!!」といった
歓声や応援の声が広いグラウンドに響きました。
そして、「○番ホール○○さんホールインワンです」のアナウンスも
流れます。皆さん頑張って~。
全チーム無事にホールアウトしました。
お楽しみの昼食の時間です。自治会毎に集まって、いただきます。

配達してもらったお弁当の他に、お手製のサバの糠炊きやお漬物
季節のフルーツもあります。体を動かした後のご飯は美味しいですね。
皆で食べるから尚更美味しい!
さて、その間も事務局の皆さんは集計作業を頑張っています。

間違いがないように、皆でチェックしています。
お疲れ様です。
お待たせしました。表彰式です。
優勝は・・・10区です!

なんと10区は連覇だそうです。おめでとうございます。
個人賞の表彰もありました。

優勝された方の16ホールの合計打数は31です。
平均1ホール2打以下です。ホールインワンも2回
出されていました。素晴らしいです。
ちなみに、本日のホールインワンは28回ありました。
そして、80歳以上の参加者28人へ記念品が渡されました。
~いつまでも おげんきで~と、書かれていました。
若松地区社協の優しさが伝わります。

皆さんとてもお上手で、30m以上あるコースでも難なく
少ない打数でホールアウトされていました。聞けば、ほとんどの方が
お仲間と練習をされているそうです。毎日の練習の成果ですね。
最後は教頭先生の挨拶です。

「毎年参加しています。地域の皆さんと一緒に楽しい
時間を過ごせました。また来年お会いしましょう。」
秋晴れの中、怪我もなく無事に終了することが出来ました。
若松地区の皆さん、お疲れ様でした。