私たちの担当地区・組織について
私たちから地区の皆様へ
高齢者や障害のある人が安心安全で住みよいまちづくりを目指しましょう。
私たちの基本情報
校(地)区社協名 | 尾倉第二地区社会福祉協議会 | ||
---|---|---|---|
設立年月日 | 昭和37年3月15日 | 代表者名 | 一丸 正一 会長 |
活動範囲 | 西本町1丁目、2丁目、春の町4丁目、5丁目 | ||
小学校 | 皿倉小学校 | 地域包括支援 センター |
八幡東2 |
中学校 | 尾倉中学校 |
主たる活動拠点 | 団地集会所 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒805-0050 北九州市八幡東区春の町5丁目2-16 |
電話番号 | 093-681-6461 |
FAX番号 | 093-681-6461 | ||
アクセスマップ |
尾倉第二地区の人口データ
人口 | 2,823人 | 世帯数 | 1,649世帯 |
---|---|---|---|
65歳以上の人口 | 65歳以上人口比率 | 25.90% |
※令和2年3月31日現在
私たちの組織内容
私たちは以下の役員・組織で運営をしております。
見守り・助け合い・話し合いのしくみづくり
福祉協力員 | ニーズ対応員 | ||
---|---|---|---|
人数 | 平均年齢 | 人数 |
福祉協力員 との兼任割合 |
10人 (男:9人、女:1人) |
69歳 (男:69歳、女:64歳) |
11人 (男:3人、女:8人) |
男:33.3% |
見守り対象世帯 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
高齢者の世帯 |
障害のある人 のいる世帯 |
一人親で 子育て中の世帯 | その他 | 合計 | ||
一人暮らし (65歳以上) |
高齢者のみ (65歳以上) |
昼間高齢者のみ (65歳以上) | ||||
世帯 | 世帯 | 世帯 | 世帯 | 543世帯 |
※令和2年3月31日現在